南箕輪村 大芝高原味工房でポッポを捕まえた まるいほうです。 秋に大芝高原の味工房でポッポが売られていました。(購入しました) それがこちらの写真。 正真正銘ポッポです。 この果物はポポーと呼ばれることが多い果物ですが、wikiによるとポーポーやポポ... 2019.12.26 南箕輪村観光面白い食材
南箕輪村 【南箕輪村】ベーカリーベルグの定番パンは密林だと思う 南箕輪村にあるベーカリーベルグでは焼きたてのパンを買いによく行きます。そこであると買ってしまうのが、密林です。読みはおそらく「みつりん」です。 この時の密林は335円でした。 遠近感がおかしいですが、直径は15cmくら... 2019.12.19 南箕輪村観光
面白い食材 塚原の鯉のうま煮を食べてみた【信州】 鯉のうま煮だよ 伊那バスターミナルの売店には伊那市のいろいろなお土産が売られていますが、そこで「鯉のうま煮」という珍しいものが売られていたので買ってみました! うまいんだろう 伊那市の塚原川魚店というところで作られたもの... 2019.12.12 面白い食材
木曽町 道の駅三岳は思った以上に山の中にあるけど、そこは一番道の駅らしい道の駅だと思う 道の駅スタンプラリーしている人ってどのくらいいますか?いつか全ての道の駅を回って、全ての道の駅のクロワッサンを制覇したいと思います。 今回の道の駅スタンプラリーの話は、「道の駅三岳」です。かなり前に行きました。記事の投稿は秋ですが、... 2019.12.10 木曽町観光
伊那市 グリーンファームでスモモの類を3種ほど買ってみて 私は長野で初めて生プルーンが売られているのをみて、「あー、ジャム的なものって生プルーンが食べられない人向け??」と思いました。あと、たまに無性に食べたくなるドライプルーンも生のものが食べられない長野から遠い地に住む人に向けた食べ物だったの... 2019.12.06 伊那市観光
業務スーパー 【業務スーパーで見つけた】チョコとヘーゼルナッツのグラノーラの中身 こんにちは、まるい方です。業務スーパーで美味しそうなグラノーラが売られていたので買ってみました。 その名もチョコとヘーゼルナッツのグラノーラ。 名前だけで美味しそう。 原産国はチェコ。 位置わからな... 2019.12.03 業務スーパー生活