【狩猟】猟銃等講習会(初心者講習)に向けて勉強したこと

狩猟生活

猟銃等講習会(初心者講習)の考査には、普段に見慣れない単語が多く出てきます。例えば、猟銃・空気銃所持許可の申請手続きの流れや何が欠格事由になるのか、猟銃・空気銃の銃身の長さなど、猟銃等の所持に関わることを網羅した内容です。

申し込みの時にもらうテキスト「猟銃等取扱読本」を中心に講習会は進められるので、事前に一通り読んでおくと講習会の内容もスムーズに理解できると思います。
講習会に申し込んだ時の記事は【狩猟】猟銃等講習会(初心者講習)に申請するまでを参考にどうぞ。

このテキストを読み込むだけでも良いかも

勉強に使った書籍

私は猟銃等講習会(初心者講習)の申し込みをした時にもらうテキストを事前に読むだけでは難しいと考えて書籍を購入しました。
それはこの猟銃等講習会(初心者講習)考査 絶対合格テキスト&予想模擬試験4回分」(クリックでAmazonリンクが開きます)です。

頑張ると”7日間で合格”します!第4版があるので、買うなら新しいものが良いです。

猟銃等講習会(初心者講習)考査は、巻末の予想問題を各50問を一通り解きました。
後日の講習会会場でも同じテキストを持っている人を見かけました。

他には「猟銃等講習会試験対策例題集Ⅲ」のテキストを持っている人も多かったです。楽天などで販売しています。

予想問題は前半はやさしく、あとになるほど難しい内容です。
猟銃等取扱読本を読んでから挑戦した1回目の予想問題の結果は、50問中37問正解(考査なら不合格)でした。
猟銃や空気銃の銃身の長さや欠格事由に関連する年数が難しいです。

勉強に使った資料

この他に、猟銃等講習会に関連する便利な資料が警察庁のwebサイトにあります。
警察庁のwebサイトに行って、右上にあるサイト内検索で「猟銃 考査」と調べてみてください。
すると、所持許可の申請手続きが分かりやすくまとめてある「猟銃・空気銃所持許可の申請手続」があります。
他にも、警察庁の施策を示す通達(生活安全局)にある「猟銃等講習会における考査の運用要領について」には、考査で出される問題の基準となる文章が記載されています。
この「猟銃等講習会における考査の運用要領について」は、問題文に慣れるためにも、また基準問題といっても正解だけが載っているので覚えておいて損はないです。この資料にはかなり助けられました。

他にも岩手県警察本部生活安全課に掲載されている例題も解きました。
問題は県ごとに違うともあったので、なるべくたくさんの予想問題を解くことが合格への近道かと思います。資格の勉強はなんでも同じかもしれないですけど。

頑張って考査を乗り越えましょう!

【追記2020年5月2日】おすすめするテキストは法改正に完全対応した第4版がいいと思います。
猟銃等講習会(初心者講習)考査 絶対合格テキスト&予想模擬試験4回分[第4版]

Report : ながい
Photo : まるいんとながいんと

コメント

  1. ヤマモトマサエ より:

    中国山脈山間地在住の為、猟銃講習会を受講したいと思っています。試験や手続きについて解りやすく読ませていただきました。

    • marunaga@ながい より:

      コメントいただきありがとうございます。
      中国地方も山間は狩猟ができますね。道路でシカがよく飛び出してくる印象です。

タイトルとURLをコピーしました